九段会計のサービスSERVICE

HOME>九段会計のサービス

ご自身の課税額を知るためにもまずは簡易シミュレーションをお勧めします!
簡易シュミレーションを行うメリット

  • 事前に概算の納税額がわかるので、納税資金の準備ができます。
  • 事前に状況を把握できるので、節税のご提案ができます。

相続税は原則お亡くなりになった日から10月以内に税務署に申告書を提出することが義務付けられています。 亡くなった人から各相続人が相続・遺贈などにより取得した財産の合計額が基礎控除額(3,000万円+600万円×法定相続人の数)を超える場合、相続税の課税対象となります。
平成26年までは、相続税はほとんどのケースで課税されることはなく、課税されるのは、相続発生件数全体の約5%と言われていました。
しかし税制改正による増税の影響で、今後課税される相続人の方は増加傾向にあります 。
まずはシミュレーションをしてみることをお勧めします。

  • 1
    サービス内容
    充実の安心
    サービス
  • 2
    流れ
    サービス
    ご利用の流れ
  • 3
    料金
    料金の目安
  • 4
    その他
    相続事
    前診断

サービス内容 ~充実の安心サービス~

■九段会計事務所の相続税申告のポイント

【クオリティ】
当社では、所属税理士チームがヒアリングを行い、お客様によりよい内容になるようアドバイスいたします。

■九段会計事務所の相続税申告の詳細
①相続税・贈与税の課税額シミュレーション
まずはどれだけの課税額がかかるか、シミュレーションしてみることをお勧めします。
そのためには、どれだけの資産をお持ちか調べていただくことになります。
当社では、必ず資産税の専門家がヒアリングさせていただきます。秘密保持についてはご安心ください。

②シミュレーション内容に基づいたアドバイス
節税の相談については、顧問されている税理士の方がいらっしゃっても結構です。セカンドオピニオンとしてご利用ください。

もちろん、今の顧問税理士にもわからないように対応させていただきます。ご安心ください。

■九段会計事務所の相続税申告の特徴
相続税の評価は特殊な事例ばかりですが、専門的知識を身に着け、経験豊富なスタッフと税理士が対応いたしますので、低価格ですが、高品質を実現しております。

流れ ~サービスご利用の流れ~

  • 電話かメールでお問い合わせ
    (相談内容の概要把握、面談日の設定)
  • 初回面談
    (お客様のご希望確認、内容・資料の把握、今後の流れ)
  • お見積り
  • 融資担当者との面談

料金 ~料金の目安~

サービス利用料 基本料金 30万円~(消費税別途)
※電話・メールでのお問い合わせ、初回面談は無料です。

その他

相続事前診断 50万円~(消費税別途)