クレド経営アドバイザーの認定を受けた専門家が
イキイキとした会社作りのお手伝いを致します!
下記対象の方のご参加をお待ちしております。
経営者または経営幹部、および
クレド作成プロジェクトのリーダー予定者の参加を推進します。
導入後のスムーズな運用のため、2名様以上でのご参加をお勧め致します。
-
- 相談しても親身になって回答してくれない
-
- やりとりが事務的で何の説明もフォローもない
-
- 節税対策や資金繰りなどの提案を全くしてくれない
-
- 電話しても折り返しがなくコミュニケーションが取りづらい
-
- 税務調査で守ってくれない
これら税理士の対応に、何らかのお悩み・不満を抱えている経営者の方々、九段会計事務所の豊富なスキルを持ったスタッフが、常にお客様の立場でサポートさせていただきます!
顧問先様から言われないと動かない税理士と、経営判断に必要なデータを提案する税理士のどちらが経営パートナーとしてふさわしいか、ご判断ください!
※ご説明に使用している資料は下記をご覧下さい。
しかし、今の顧問税理士との信頼関係を失いたくない方、
他の税理士や専門家からアドバイスを求めようとしても躊躇されてしまっている方に、「セカンドオピニオン」という方法もあります。
ぜひご相談・お問い合わせください。
-
1サービス内容充実の安心
サポート -
2メリット九段会計にご依頼
いただくメリット -
3事例紹介お客様の声
-
4流れサービス
ご利用の流れ -
5料金料金の目安
サービス内容 ~充実の安心サポート~
日本クレド経営協会のノウハウと実績が詰まった講座を、1回につき4時間・全4回に凝縮。
受講だけで終わらない、実践的なカリキュラムをご提供し、経営者・従業員のみなさまの考えを反映できるようにしています。
受講中以外でも随時ご質問には対応致しますので、納得のいくクレドが完成するまで徹底サポートいたします。
メリット ~九段会計にご依頼いただくメリット~
- 担当スタッフは「クレド経営アドバイザー」認定者
- 経営幹部、従業員を巻き込んで、クレド作成を実施
- 経営者と同じように考え、行動することができるようになります。
事例紹介 ~お客様の声~
IT関連会社様
クレド導入実践塾を受講し、職業観や価値観が変わりました。
クレドの作成を通じて、会社の経営理念や目標といったことだけではなく、仕事とは何か?お客様とはどういった存在か?といった部分も改めて考え直す良い機会となりました。
またそこで得られた内容を余すことなく盛り込んだクレドを作り上げることができました。今後は作り上げたクレドを軸に、より良い会社を社員全員で作っていきたいと思います。
流れ ~サービスご利用の流れ~
クレド導入実践塾(全4回)にお申込みいただきます。
※講座は2週間に1回若しくは1か月に1回のペースで行います。
- 電話かメールでお問い合わせ
(相談内容の概要把握、面談日の設定) -
初回面談 弊社打ち合わせ室にて
(内容の詳細の把握、今後の流れ、お見積もりの提示) -
契約書の作成、料金の振込、
税務代理権限証書の作成 -
契約書の作成、料金の振込、
税務代理権限証書の提出
料金 ~料金の目安~
1名様 20万円(税別) ※全4回分前納制
2名様以降 10万円(税別) ※全4回分前納制
優秀な人材確保に効果的! 人材を見極める適性検査がおすすめ
■適性検査とは
検査結果から回答者の志向や行動特性を知り、求める人材かどうかを見極める際の参考にするものです。
■ここが違う!九段会計の適性検査
面接時に検査結果が間に合うよう、スピーディーに対応し、効率的かつ効果的に面接が行えます。
■適性検査とは
面接時に15分ほど検査を行っていただき、検査結果を弊社まで送付いただきます。送付後、数分で結果内容をメールにてご報告致します。
※事前に面接日時をご連絡いただく必要があります。
■料金
1名様 1,500円(税別)